RallyFunJapan > News > ランチア、ランチア・イプシロンHFとランチア・イプシロンラリー4 HFの開発でミキ・ビアシオンの支援を受ける

今日、ランチアはルネッサンスの旅に新たな一歩を踏み出す事を発表しました。 5月下旬にプレビューした2025年に正式に発表される2つの主要なニューモデル、ブランドの新時代の最初のクルマとなる高性能バージョンのニュー・ランチア・イプシロンHFと、ランチアがその伝説的なスポーツの歴史に沿ってラリーの世界に正式に復帰することを示すモデル、ランチア・イプシロン・ラリー4 HF。 この2つのカムバックの “スポークスパーソン “としてふさわしいのは、イタリアで最も成功したラリードライバー、ミキ・ビアジオンです。 彼の長年にわたるランチア・コルセ・チームでの経験は、両マシンの開発の基礎となるでしょう。 これは、ブランドのルネッサンスの歴史における新たな章の始まりであり、ブランドのDNAに完全に沿った野心、現実主義、謙虚さを特徴としています

Miki Biasion

「イプシロンHFのセットアップとハンドリングの調整においてランチアプロダクトチームをサポートできることを大変光栄に思います。 また、ステランティス・モータースポーツ・チームと共に、イプシロン・ラリー4 HFのパフォーマンス(セットアップ、ブレーキング、エンジンのキャリブレーション)に磨きをかけることができることを嬉しく思っています。 私は、ランチア・イプシロン・ラリー4 HFで道を切り開くすべての若いドライバーたちに、未来のプロフェッショナルやチャンピオンになるためのインスピレーションを与えられることを願っています。 勝利とレースのランチアが復活し、その一員になれることを何よりも嬉しく思います!


ミキ・ビアシオンは、15回の世界ラリー選手権、3回のコンストラクターズ世界選手権と耐久世界選手権、1000ミリア1回、タルガ・フローリオ2回、カレラ・パナメリカーナ1回など、ランチアを史上最も成功したブランドに押し上げた功労者であり、モータースポーツの歴史におけるアイコンです。

1983年、ビアシオンはラリー037Gr.Bのステアリングを握り、ランチアカラーでデビューを飾った。 1986年からは世界選手権に含まれるラリーのみに参戦し、初年度にはデルタS4でアルゼンチンを制した。 1988年には5勝を挙げ、デルタ・インテグラーレGr.Aで初の世界タイトルを獲得した。1989年には2度の世界チャンピオンに輝き、両年ともアフリカのサファリ・ラリーで優勝。

1980年代から90年代にかけて、ビアシオンはランチアと切っても切れない関係にあり、1988年と1989年の世界選手権ではマルティーニ・レーシング・チームのアイコンであるデルタで勝利を収め、史上最も成功したイタリア人ドライバーとなった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください